Aterm MR03LNを購入!!!
色々調べてみたんですが・・・

NECアクセステクニカ Aterm MR03LN 6B ( LTE モバイルルータ / microSIM ) PA-MR03LN6B
- 出版社/メーカー: NECアクセステクニカ
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
評判がいいこいつにしてみました!
ミーハーな私は流されやすいのです。


格安SIMも考えたんですが・・・
docomoの5Sが一回線余っていたので
docomo iPhone5Sをデータ化してみました!
1月にdocomoへのりかえをしていたので
月々は3000円程でした。
こちら↓
docomoへのりかえ!! iPhone5S 64G ゴールド【大失敗編】 - che's iphone>>*
今回データ化したことによって
もっと安くなるんですよね!
というわけでやってみました^^
【現状】月額料金
SPモード 315円
タイプXiにねん 780円
Xiパケホーダイフラット(iPhone) 5460円
月々サポート △2940円
のりかえ割2年 △780円
合計 2835円/月
【データ化後】月額料金
Xiデータプラン 3791円
moperaUシンプルプラン 200円
月々サポート △2940円
合計 1051円(大体の料金目安です)
うん!だいぶ安くなる!!
【注意】
契約手数料2100円
パケットプランが一度だけ二重課金されます←
正直ありえない話でしたが・・・
しょうがないので渋々OKしました!
が・・・・!!!!!!!!?
これを回避する方法もあるみたいです!
参考までに・・・。紹介されておりました。
docomo iPhoneデータ化スキーム | 携帯乞食、東京へ行く
もうひとつ注意点が!?
今回はdocomoショップで
契約内容を変更してもらいました!
iPhone5Sをデータ化するには
店長、副店長クラスの権限がないと
変更できないそうです!←
不思議ですが、そうみたいです!
そんなこんなでなんとか契約変更完了。
ホッとしたのもつかの間。
今度は、設定に悩まされました!!!
パソコン知識、ルーター知識のない私が
SIMフリー機種だのというのは甘かったです。笑
そこで参考にさせて頂いたサイトがこちら↓
Aterm MR03LNとBIC SIMを購入して設定したことまとめ
ここで紹介されている記事が一番分かりやすかったです。
今回一番苦戦したのが・・・
APN設定が一番大変でした。
今回格安SIMではなく
純正docomo SIMでやったので
moperaのAPN設定には手こずりました(実はmopera.net
だけであとは特になにもする必要がありませんでした!笑

また最初、パソコンとルーターを繋げて設定します。
ですが、この繋げ方についてイマイチ説明が
どこをみても分からなかったので・・・・
苦戦しました。
【答えは簡単でした】
PCとルーターをBluetoothで
ペアリングさせてあげれば
簡単にPCとルーターを繋げることができました。
とてもとても勉強になりました。
Aterm MR03LNの購入レポートは
また次の機会に。
すべて自己責任です!
ではでは^^